ホーム大和建装ブログ ≫ 外壁塗装の流れ|全ステップをわかりやすく解説! ≫

外壁塗装の流れ|全ステップをわかりやすく解説!

30294442_m
外壁塗装は、住宅を紫外線や雨風から守り、長期的に美観と耐久性を保つために欠かせないメンテナンスです。
しかし、 「どのような工程で進むのか」 「具体的に何を準備すれば良いのか」 など、不明点が多いと不安を感じる方も多いでしょう。

本記事では、外壁塗装の工程を11ステップに分けて詳しく解説し、さらに工期や準備、施工中に気を付けるべきポイントなどを分かりやすく紹介します。
スムーズに塗装工事を進めるためのヒントを得たい方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の監修者

監修者の写真

代表

喜入 斗馬(キイレ トウマ)

《経歴》

大坂コンピューター専門学校卒業後、大手車販売会社に入社。その後、2019年11月に大和建装入社。
お客様見積提案及びお家の色のコーディネーターをしております。
youtube / Instagram

外壁塗装の流れ|全11ステップの詳細解説

まずは外壁塗装の流れを11のステップに分けて解説します。
 

①着工前の近隣挨拶

外壁塗装工事では足場組立や高圧洗浄、塗装作業など、近隣へ騒音や埃、塗料の臭いが及ぶ可能性があります。 そのため、着工前にご近所に一言挨拶しておくと、余計なトラブルを避けられます。

業者が一緒に挨拶回りを行ってくれるケースもあるため、事前に相談しておくのがおすすめです。
 

②現地調査・診断

本格的に施工を始める前に、業者が建物の外壁や屋根の状態を詳しく調査します。
クラック(ひび割れ)の有無やチョーキング現象、雨漏りの痕跡などをチェックし、補修が必要な箇所を洗い出します。 調査結果を元に、使用する塗料や工事の工程、見積もり金額が決まるため、施工計画の根幹となる重要なステップです。
 

③足場設置

安全に高所作業を行うため、足場を組み立てます。
作業員が移動しやすく塗装もしっかり行えるよう、家の周囲にパイプやネットなどを設置して、塗料や工具が落下しないようにします。 足場組立は通常1日から2日程度かかり、組立時の騒音が出る場合があるので、あらかじめ近隣にも伝えておきましょう
 

④高圧洗浄

足場設置後、外壁全体を高圧洗浄機で洗い落とす工程に入ります。
表面に付着したホコリや泥、コケ、古い塗膜の一部などを除去し、下地を清潔な状態に整えることで、塗料の密着度が高まり、仕上がりと耐久性を向上させます。 洗浄に使う水圧は強いため、窓やドア、屋根などへ水が入りこまないよう入念に養生をするのが重要です。
 

⑤下地処理

高圧洗浄が終わったら、ひび割れや汚れ、劣化したシーリング(コーキング)などを補修する「下地処理」を行います。
クラックには補修材を充填し、サイディングの目地や窓周りのコーキングを打ち直すことで、雨水の侵入を防ぐのが主な作業です。
この工程をしっかり行うことで、後の塗装が剥がれにくく、耐久性が高まります。
 

⑥養生

サッシやドア、植栽、車庫など塗料が飛散すると困る箇所をビニールシートやマスキングテープで保護する作業です。
養生を丁寧に行うことで、塗装が不要な場所に塗料が付着するリスクを最小限に抑えられます。 このステップが不十分だと塗装後に仕上がりの不備や汚れの苦情につながるため、塗装業者の腕の見せどころと言えます。
 

⑦外壁塗装(下塗り)

いよいよ塗装工程に入ります。 最初は「下塗り」と呼ばれる作業で、下地材や旧塗膜と新しい塗料の接着性を高めるためにプライマーを塗布します。
この段階で、傷んだ部分や補修箇所も上塗り塗料との密着を良くする下地として整えます。 下塗りの出来が仕上がりに大きく影響する重要な工程です。
 

⑧外壁塗装(中塗り・上塗り)

下塗りの塗料が十分に乾いたら、次に中塗り・上塗りを行い、塗膜に必要な厚みと色味を重ねていきます。
中塗りと上塗りを別日に行うことが多く、確実に乾燥させることで塗膜性能を最大限に引き出します。 上塗りが終わった時点で、外壁の仕上がりイメージがほぼ完成形となります。
 

⑨中間検査

大規模な工事や厳密な品質管理を行う業者では、中塗りと上塗りの間、または一定の工程が終わった段階で「中間検査」を実施します。
塗膜の厚みやムラ、塗り残しがないかを確認し、不備があれば修正を行います。 この段階でしっかりとチェックすることで、最終的な仕上がりをより良く保つことができます。
 

⑩足場解体&清掃

最終的に塗装が完了し、乾燥を確認したら足場を解体します。
その後、敷地内や周辺道路に落ちたゴミや残材、塗料缶などを回収し、清掃を行います。 足場が外れた後の外壁をしっかりチェックし、塗り残しや汚れがないかを最終確認することが大切です。
 

⑪完了検査&引き渡し

最後に施主と施工業者が一緒に仕上がりを確認し、問題がなければ引き渡しとなります。 このタイミングで工事写真や保証書などを受け取り、メンテナンスの方法や定期点検のスケジュールなども話し合っておくと安心です。
引き渡し後に不具合を発見した場合でも、早めに連絡すれば保証が適用される可能性が高いため、気になる点があれば遠慮なく問い合わせましょう

外壁塗装の期間はどのくらい?

次に、外壁塗装が終わるまでにかかる期間について解説します。
 

工事全体の平均的なスケジュール

一般的な戸建て住宅(30坪前後)での外壁塗装工事は、天候や季節の影響を受けなければおおよそ2週間前後で完了することが多いです。
具体的な日数の例は以下の通りです。
  • ・足場組立: 1~2日
  • ・高圧洗浄 & 下地処理: 1~2日
  • ・養生 & 下塗り & 中塗り & 上塗り: 4~6日
  • ・中間検査 & 仕上げ & 足場解体 & 清掃: 2~3日
雨が続いたり台風シーズンの場合、塗料の乾燥時間や作業中断の影響で工期が延びる場合があります。
 

期間を短縮するためのポイント

工期をなるべく短くするためには、以下のポイントを意識してみてください。
  • ・適切な季節を選ぶ →春や秋など 気候が安定している時期 を選ぶと、天候による中断が少なくスムーズに進む。
  • ・早めの予約をする →繁忙期を避けて 施工可能なスケジュールを確保 すると、業者に余裕があり短期間で終わりやすい。
  • ・優良業者を選ぶ →経験豊富な職人が揃っている業者 なら、作業の段取りが良く、余計な時間を要しない。

【要チェック】外壁塗装前の準備と注意点

施工をスムーズに進めるためには、施主側の準備や心構えも重要です。
ここでは、業者選びや必要な書類、近隣への配慮などについてまとめています。
 

業者選びのコツ

質の高い外壁塗装を行うためには、適切な業者選びが欠かせません。
以下、業者を選ぶ際に意識してほしいポイントを紹介します。
  • ・複数の業者に見積もりを依頼し、比較する
  • ・口コミや評判、実績を確認する
  • ・保証内容やアフターサービスが明確かをチェック
  • ・担当者の対応が丁寧で誠実かを見極める
一度に複数社に相談し、金額だけでなく、施工内容や保証までトータルで判断するのがおすすめです。
 

必要な書類や手続き

建築確認申請や自治体への届け出が必要かどうかは、地域や工事内容により異なります。
また、火災保険や地震保険の特約が外壁の補修に対応しているかどうかもチェックしておくと、万が一のトラブル時に役立ちます。 工事請負契約書や保証書など、大切な書類は施工後まで大切に保管しましょう
 

ご近所への配慮

工事中は音や埃、塗料の臭いが周囲に及ぶため、着工前に近隣へ挨拶しておくとスムーズです。
業者によっては挨拶回りを代行してくれるところもありますが、施主自身が顔を出すことで、トラブルを回避できる場合も多いです。

外壁塗装中の生活で気を付けるべきこと

工事期間中は、足場や養生シートによって生活に多少の制限がかかります。 ここでは、生活面での具体的な注意点を紹介します。
 

洗濯物の干し方や窓の利用制限

足場や養生シートがかかると、窓を開けられない日が続くことがあります。 塗料の臭いやホコリが室内に入りやすい場合もあるので、洗濯物は部屋干しか、コインランドリーを利用するなど工夫が必要です。

また、塗装中は窓を開閉しないほうがいい場合もあるので、業者にタイミングを確認しましょう。
 

在宅時・不在時の注意点

在宅時、不在時にはそれぞれ以下の点に注意してください。
  • ・在宅時の注意点 →工事音や振動があるため、リモートワークやオンライン会議の時間調整 を事前に行うと安心。
  • ・不在時の注意点 →施主がいない状態で作業が進む場合、施錠や貴重品管理 など防犯面に注意。 →足場を通じた侵入のリスクは低いが、用心するに越したことはない。
施工工程ごとの音や臭いの発生タイミングを業者に確認し、スケジュールを調整すると快適に過ごせます。

外壁塗装を成功させるためのポイント

外壁塗装の流れは、大きく分けて「足場組立」「高圧洗浄」「下地処理」「塗装(下塗り、中塗り、上塗り)」「検査・清掃」「引き渡し」のステップを踏みます。
それぞれの工程でポイントや注意点があり、スムーズに進めるためには施主と業者の連携が欠かせません。

また、工事期間は一般的に1~2週間程度で完了しますが、天候や建物の規模に応じて変動します。 施工前に業者選びや見積もり、近隣挨拶などの準備を行い、施工中は洗濯物や窓の開閉などの生活面での工夫が必要です。

そして大切なのは、信頼できる業者を見つけることです。 複数の見積もりを比較し、契約書や保証内容をしっかり確認して、外壁塗装を成功させましょう。 安心・安全の施工で、大切なマイホームの外観と機能を長く美しく保ちましょう。
2025年03月03日 19:46

コメント一覧

  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月04日 11:18
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月04日 11:18
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月04日 11:18
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月04日 11:18
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月05日 11:15
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月05日 11:15
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月05日 11:15
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月05日 11:15
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月06日 15:45
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月06日 15:45
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月06日 15:45
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月06日 15:45
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月07日 19:08
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月07日 19:08
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月07日 19:08
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月07日 19:08
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月08日 17:24
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月08日 17:24
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月08日 17:24
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月08日 17:24
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月09日 13:35
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月09日 13:35
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月12日 20:07
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月12日 20:07
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月12日 20:07
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月14日 05:20
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月14日 05:20
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月15日 04:39
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月15日 04:39
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月16日 01:43
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月16日 01:43
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月16日 19:21
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月16日 19:21
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月17日 13:49
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月17日 13:49
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月17日 13:50
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月17日 13:50
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月18日 16:44
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月18日 16:44
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月18日 16:44
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月18日 16:44
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月20日 00:42
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月20日 00:43
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月20日 00:43
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月20日 00:43
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月21日 14:32
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月21日 14:32
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月21日 14:32
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月22日 21:43
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月22日 21:43
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月23日 12:24
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月23日 12:24
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月26日 05:18
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月26日 05:18
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月29日 08:54
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月29日 08:54
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月30日 01:48
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月30日 01:48
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月30日 11:24
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月31日 21:50
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年03月31日 21:50
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年04月01日 00:25
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年04月01日 00:25
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年04月01日 20:52
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年04月01日 20:52
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年04月03日 10:36
  • 【このコメントは承認待ちです】

    2025年04月03日 10:36

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文
 
株式会社大和建装だいわけんそう
電話番号
0120-984-115
所在地
和歌山店〒640-0103 和歌山県和歌山市加太1750
大阪店〒595-0015 大阪府泉大津市二田町3丁目4-42
会社概要はこちら

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2025 (14)

モバイルサイト

株式会社大和建装スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら